デリケートゾーンの保湿は必須! やり方・おすすめアイテムを紹介
デリケートゾーンはとても繊細で、乾燥によるトラブルが起こりやすい部位です。しかし、顔や身体と比べて、デリケートゾーンの保湿を行っている方は少ないのではないでしょうか?
この記事では、デリケートゾーンに保湿が必要な理由や、保湿のやり方、おすすめのアイテムをご紹介します。
Index
デリケートゾーンに保湿ケアが必要な理由
デリケートゾーンは、実は入念な保湿ケアが必要な部分です。
その理由は、肌のバリア機能や水分を保持する役割を担う「角質層」が非常に薄く、乾燥しやすいためです。
デリケートゾーンの角質層は、顔の皮膚と比較してもかなり薄いといわれています。
しかし、洗顔後は顔に化粧水や乳液をつけていても、入浴後にデリケートゾーンの保湿を行っている女性は少ないのが事実です。
画像出典元:みんなのインティメートケア研究所 vol.2 ~デリケートゾーンの乾燥対策、どうしてる?~ 保湿用乳液iroha VIO TREATMENT MILK登場!
下記のirohaが実施したアンケートでは、化粧水や乳液・クリームで保湿をしているという方は合わせて、全体の25%でした。
デリケートゾーンは保湿を行わないと、乾燥によってかゆみやかぶれ、黒ずみといったトラブルを引き起こす可能性があります。
特に黒ずみは、肌のバリア機能の低下によって起こるため、注意が必要です。
下着の摩擦や、座った際の圧迫などでデリケートゾーンがダメージを受けると、自らを守るためにメラニン生成が促進され、結果として黒ずみの原因となります。
デリケートゾーン乾燥のサイン | 簡単セルフチェック
デリケートゾーンを保湿せずに放置すると、乾燥が悪化する可能性があります。
まずは下記で簡単なセルフチェックを行い、取り入れやすいところから、早めのケアを行いましょう。
画像出典元:実は乾燥してるかも!?【美容婦人科医監修】デリケートゾーン隠れ乾燥肌診断
1~3個の方は…デリケートゾーン 乾燥肌予備軍さん 4~10個の方は…デリケートゾーン 乾燥肌さん

乾燥肌になっている方は要注意! このあとに紹介する、今からできる保湿ケアをぜひ試してみてくださいね。
デリケートゾーンの保湿のやり方
デリケートゾーンを保湿するといっても、具体的には何をどのように行えばよいのかわからないという方もいるかもしれません。
下記の手順で肌を清潔にしてから専用の化粧水・乳液で保湿を行いましょう。
- 正しい洗い方で洗う
- 専用のソープを使用する
- 専用の化粧水や乳液などでうるおす
デリケートゾーンの保湿ケアは、上記の3ステップで行います。
洗う部分、保湿が必要な部分は図を参考にしてくださいね。
1.正しい洗い方で洗う
デリケートゾーンで洗うべき部位は、大陰唇と小陰唇周辺のみです。
汚れが気になった場合も膣内まで洗う必要はありません。
デリケートゾーンを洗う時には40度以下のぬるま湯で、泡立てたソープで優しく洗いましょう。
ゴシゴシと強く擦ると、肌が傷つき、かえって乾燥の原因となります。指の腹で優しくなでるように洗い、しっかりとすすぎましょう。
2.専用のソープを使用する
デリケートゾーンを洗う際には専用のソープを使用しましょう。
一般的なボディソープは、デリケートゾーンには刺激が強すぎたり、洗浄力が強すぎて必要な菌まで洗い流してしまう場合があります。
デリケートゾーン専用のソープは、肌を健康な状態に保つために重要なpHバランスを考慮して作られているのもポイント。
適度な保湿成分も配合されているため、洗浄しながら潤いも守ります。
また、中にはお湯だけで洗い流すという方もいますが、汚れが取り切れずにニオイの原因になる場合があるため、ソープを使うのがおすすめです。
おすすめアイテム:iroha INTIMATE WASH moist
優しくセクシーなフレッシュジャスミンの香りが人気の、デリケートゾーン専用ソープです。
植物性グルコマンナン(スクラブ剤)が、優しく汚れを吸着するだけでなく、乳香樹油・パルマローザ油・イランイラン花油などの天然精油を配合で、デリケートゾーンをしっとりと洗い上げます。
おすすめアイテム:iroha INTIMATE WASH 【FOAM TYPE】
泡タイプのデリケートゾーン用ソープです。
くすみや乾燥をケアする美容保湿成分配合(グリセリン、ヒアルロン酸、加水分解コラーゲン)で洗いあがりも乾燥が気になりません。
香りはベルガモットとビターオレンジ、スウィートシトラス、ダマスクローズとゼラニウムの3種類です。
3.専用の化粧水や乳液などでうるおす
洗顔後に顔の保湿ケアをするように、デリケートゾーンも洗浄後に化粧水や乳液を使ってしっかりとうるおいを与えましょう。
これにより、肌のバリア機能を補助し、乾燥を防ぐことができます。
肌トラブルを防ぐためにも、デリケートゾーン専用の化粧水、クリームやオイル、ジェルでの保湿がおすすめです。
デリケートゾーン保湿アイテムの選び方とおすすめ
デリケートゾーン保湿アイテムを選ぶ時には下記を抑えましょう。
- デリケートゾーン専用であるか
- テクスチャーや使用感に違和感がないか
- 保湿成分が含まれているか
デリケートゾーンは、顔よりも角質層が薄い部位です。一般的なスキンケア製品では、赤みやヒリヒリ感が出る場合があるため、専用の保湿剤を選びましょう。
また、保湿剤でデリケートゾーンや下着がべたつくと、ムレや不快感に繋がります。しっかり保湿でき、かつ、ベタつきにくいものを選ぶのがおすすめです。
デリケートゾーンにおすすめの保湿成分・うるおい成分には、ヒアルロン酸やシアバター、シュガースクワランなどが挙げられます。
保湿効果が期待できるものなのか、配合成分をしっかりとチェックしましょう。
おすすめアイテム:iroha TREATMENT LOTION
肌荒れを防ぐW有効成分配合の医薬部外品※です。
みずみずしく肌馴染みのよい使用感で、使用後はスムーズに下着を着用できるのもポイント。
乾燥やキメの乱れなどによるくすみのケアも行えます。脱毛・除毛によるダメージを受け、乾燥しやすくなったデリケートゾーンにも使用可能です。
※医薬部外品とは:薬機法によって定められた医薬品と化粧品の中間の製品で、厚生労働省の許可を受けた有効成分が一定濃度で配合されています。
保湿成分:ヒアルロン酸ナトリウム(2)、加水分解ヒアルロン酸、シュガースクワラン、ダイズエキス、アマチャエキス
うるおい成分:水溶性ツボクサエキス、オウゴンエキス、ユキノシタエキス
おすすめアイテム:iroha WHITE MILK
しっかりと保湿をしながら、W美白有効成分配合で、お肌のくすみ・黒ずみを防ぎます。
片手で出せるプッシュタイプで扱いやすく、脚の付け根など、乾燥やキメの乱れなどによる黒ずみが気になる部分にも使用できます。
美白成分:トラネキサム酸、L-アスコルビン酸 2-グルコシド
うるおい成分:シアバター、3種のヒアルロン酸(アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ナトリウム(2))、シュガースクワラン、ダイズエキス、水溶性ツボクサエキスほか
おすすめアイテム:iroha INTIMATE CARE TRIAL SET
irohaのデリケートゾーン専用ソープ、化粧水、乳液のトライアルセットです。
ソープはベルガモットとビターオレンジの香りで、くすみや乾燥をケアできる美容保湿成分※も配合されています。
化粧水や乳液が自分の肌に合うのかを試したい方や、商品を普段から使っていて、旅行先でも変わらないケアをしたい方に選ばれているお得なセットです。
※グリセリン、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン
デリケートゾーンの乾燥を防ぐためのポイント3つ
保湿ケアに加えて下記もあわせて行うと、より効果的にデリケートゾーンの乾燥を防ぐことができます。
- 健康的な生活習慣でホルモンバランスを整える
- 骨盤底筋トレーニングや膣マッサージを行う
- 綿やシルクなどの天然素材の下着で摩擦や蒸れを防ぐ
1.健康的な生活習慣でホルモンバランスを整える
ホルモンバランスが乱れると、デリケートゾーンも含め、全身の肌や粘膜が乾燥しやすくなります。
健康的な食生活や適度な運動、十分な睡眠を心掛けることでホルモンバランスが整い、血行が促進されてデリケートゾーンのうるおいを保てます。
ホルモンバランスを整えるのにも役立つレシピは、以下の記事で紹介しています。
2.膣トレや膣マッサージを行う
膣トレ(骨盤底筋トレーニング)や膣マッサージは、デリケートゾーン周辺の血行を促進する効果があります。
血行が良くなることで肌の再生や栄養供給がサポートされ、肌の潤いが保たれて乾燥の予防につながります。
膣トレや膣マッサージのやり方は以下の記事で詳しく紹介しています。
3.綿やシルクなどの天然素材の下着で摩擦や蒸れを防ぐ
綿やシルクなどの天然素材は、肌に優しく通気性が良いため、デリケートゾーンが蒸れにくくなります。
これにより、摩擦や蒸れから来る乾燥やかゆみといった不快なトラブルを防げます。
化学繊維の下着は汗や皮脂を吸収しにくく、蒸れやすいので、なるべく避けましょう。
保湿ケアでデリケートゾーンを健やかに
デリケートゾーンの保湿の必要性から、保湿方法とおすすめのアイテムについてご紹介しました。
デリケートゾーンは他の部位に比べて繊細で、乾燥によりかゆみやかぶれといったトラブルが起こりがちです。
できることから少しずつ始めて、デリケートゾーンを健やかに保ちましょう。
Xで記事をシェアすると「iroha petit」が当たる!
iro iro irohaの記事の感想をXでシェアしてくださった方の中から、毎月抽選で3名様に、98%が水分でできた使い切りのプレジャーアイテムⓇ「iroha petit」をプレゼントいたします。
「プレジャーアイテム」は株式会社TENGAの登録商標です。
【応募方法】
STEP1
記事を読む
STEP2
下記のボタンからXで感想とともにシェア!
自動で表示される文章は削除しないようお願いいたします。
STEP3
【注意事項】
・応募者の中から抽選のうえ、当選者を決定いたします。
・iroha petitの種類はお選びいただけません。
・当選者のみに、iroha公式X公式アカウント(@iroha_PR)からダイレクトメッセージをお送りし、プレゼント発送に関するご案内及びプレゼントの発送先の確認をさせていただきます。
・キャンペーンにつきましては、事前に告知することなく、変更・中断あるいは終了する場合がございます。