デリケートゾーンケアの方法って? iroha INTIMATE CAREのおすすめアイテムも紹介 | 医師監修
デリケートゾーンとは、女性のVラインや外陰部のことを主に指します。Vラインは正面から見えている恥骨の部分です。
実は、デリケートゾーンはケアを怠ると、嫌なニオイやかゆみの原因になることがあります。
そこで今回は、人にはなかなか聞きづらいデリケートゾーンのケア方法について、なおえビューティークリニック院長、喜田直江先生監修のもと、解説していきます。

【記事監修医師】喜田直江
なおえビューティークリニック院長
平成13年 京都府立医科大学卒業後、産婦人科医として多数の分娩・手術症例を経験。
平成15年 形成外科医として、形成外科の基本から縫合の技術まで幅広く習得。
平成18年 大手美容外科にて美容外科・美容皮膚科全般を習得。とくに婦人科系の美容手術は、日本でも有数の症例数を誇る。
平成23年10月、東京銀座でなおえビューティークリニックを開院。美容婦人科治療専門クリニック。
TV、雑誌など多数のメディアに出演中。日本形成外科学会会員、日本性科学会会員、日本抗加齢医学会会員、ビビーブ認定医、ウルトラヴェラ認定医。
※記事内で紹介する商品は、医師が推奨しているものではありません
iroha INTIMATE CAREのデリケートゾーンケアアイテムも合わせてご紹介するので、何を使えば良いかお悩みの方もぜひ参考にしてくださいね。
iroha INTIMATE CARE(イロハ インティメートケア)とは…
irohaが提案するデリケートゾーンケアのブランドラインです。
デリケートゾーン専用のソープを始め、保湿ケア、携帯用アイテムなどを展開しています。
Index
デリケートゾーンケアが必要な理由
今回ご紹介する「デリケートゾーンのケア」とは、主に洗う、保湿する、清潔に保つことです。
まずはデリケートゾーンのケアが必要な理由について解説します。
デリケートゾーンを不衛生にしていると雑菌が繁殖しやすい
デリケートゾーンは、常に下着で覆われている部分です。また、生理用ナプキンやおりものシートを着けることもあり、非常にムレやすい環境だといえるでしょう。
さらに、デリケートゾーンに汗や皮脂、おりものや尿などの汚れが蓄積すると、雑菌が繁殖していきます。放置すると嫌なニオイや、かゆみの原因となることも。
毎日、正しい方法でデリケートゾーンをケアすることは、ニオイやかゆみの予防にもつながります。
デリケートゾーンのケアを通じて不調に気付ける
デリケートゾーンのケアを行うことで、早めにご自身の不調に気付ける場合があります。
洗浄や保湿などを通して毎日手で触れて状態を確認することで「洗った時に外陰部のできものを見つけた」、清潔にしているからこそ「下着を下ろしたとき、いつもと違うニオイに気付いた」など、違和感を見つけやすくなります。
デリケートゾーンのトラブルの中には、性感染症や婦人科系の疾患が隠れているケースもあります。気になることがあればすぐに医療機関を受診するようにしましょう。
デリケートゾーンの洗い方
デリケートゾーンは、汗や皮脂、おりものや尿など汚れが蓄積しやすい部分です。
デリケートゾーン専用のソープを使い、上記の図解の「洗う部分」を正しい方法で洗いましょう。
デリケートゾーンを洗う時に、ボディソープなど洗浄力が強いものを使ったり、膣内まで洗ってしまうと、膣内の自浄作用を保つ常在菌までも洗い流してしまい、これまたトラブルの原因になります。
以下の方法で正しくデリケートゾーンを洗うようにしましょう。
デリケートゾーンの洗い方
- シャワーの温度は40度以下のぬるま湯にする
- デリケートゾーン専用のソープをよく泡立てる
- 泡でなでるように、外陰部全体を洗う
- 外陰部のヒダを指で広げて(ピースサインをあてるようにすると◎)優しく洗う
- 最後にお尻全体、肛門部分も洗う

デリケートゾーンの洗い方について、詳しいやり方は下記にて紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。
デリケートゾーンの保湿のやり方
デリケートゾーンを洗って清潔な状態にしたら、保湿も忘れずに行いましょう。
デリケートゾーンはトイレットペーパーでの拭き取りや、下着の摩擦でもダメージを受けている部分です。とても皮膚が薄いので、ダメージをそのままにしたり、乾燥したままにしておくと色素沈着で黒ずみの原因にもなります。
肌トラブルを防ぐためにも、デリケートゾーン専用のオイルやクリーム、ジェルでの保湿をしましょう。
お風呂上りなどのデリケートゾーンを清潔にした状態で外陰部を保湿していきます。擦らずに、優しく塗ってくださいね。
保湿剤の種類によっては、膣内に入っても問題ないものがあるので、膣周りをほぐし、マッサージするようなイメージで塗布していくのもおすすめです。
デリケートゾーンを清潔に保つ方法
続いては、デリケートゾーンを清潔に保つ方法を解説していきます。
ここまで紹介した洗い方・保湿方法と合わせて、日常生活でできることをぜひチェックしてくださいね。
下着は締め付けが少ないものをつける
デリケートゾーンを覆う下着は、締め付けが少ないものがおすすめです。
締め付けが強いとムレやすいだけでなく、外陰部と下着で摩擦が起きて肌トラブルを起こしやすいです。
また、締め付けによって骨盤周辺の血流の流れを滞らせてしまう可能性があります。体の冷えにつながり、生理痛の原因にもなるため注意してくださいね。
サイズの合わないものや締め付けが強い下着は避けて、ゆったりとした履き心地のもので過ごすのがおすすめです。
トイレでは押さえるように拭き、前から後ろに
トイレで汚れを拭き取るときには、擦らずに押さえるように拭くことが大切です。
トイレットペーパーで擦るように拭いてしまうと、摩擦で肌へ負担がかかり、肌トラブルの原因になることがあります。
また、汚れを拭く時は前から後ろを徹底しましょう。
後ろから拭いてしまうと大腸菌がデリケートゾーンに付着してしまい、膀胱炎や細菌性膣炎にかかる可能性があるためです。
デリケートゾーンを清潔に保つためにも、トイレでは汚れの拭き取り方に注意しましょう。
ビデやシャワーで必要以上に膣内を洗わない
デリケートゾーンを清潔に保つために、ウォシュレットや、携帯用のビデを使う方もいるかもしれません。
シャワーで洗うのも同様に、必要以上に膣内を洗わないように気を付けましょう。
頻繁に膣内を洗うと、自浄作用に必要な常在菌まで洗い流してしまい、膣内で雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。
特に、デリケートゾーンのニオイやかゆみが気になるときには、常在菌が減っている可能性もあるため、ビデやシャワーで膣内を洗うのは必要最低限にとどめておくのがおすすめです。
ナプキンやおりものシートはこまめに交換を
生理用のナプキンやおりものシートはこまめに交換をしましょう。
デリケートゾーンのニオイやかゆみは、主にムレが原因となります。
ナプキンやおりものシートをしているときには、デリケートゾーンに経血やおりものも付着している状態で、雑菌も繁殖しやすいです。
不快感やトラブルを防ぐためにも、出来る限りトイレに行く度に交換するようにしましょう。
デリケートゾーン用のウェットシートやスプレーも活用すると◎
「外でもデリケートゾーンを清潔に保ちたい」と考えている方には、外出先でも使いやすい携帯用のデリケートゾーン用アイテムがおすすめです。
トイレにそのまま流せるウェットシートなら、汚れが気になったときにさっと拭いて清潔にできます。
また、スプレータイプのアイテムはデリケートゾーンの乾燥を防いだり、不快感を軽減してくれます。トイレットペーパーに出して汚れを拭き取れるものもあるので、一つ持っていると便利ですよ。
iroha INTIMATE CAREのおすすめデリケートゾーンケアアイテム
ここからは、iroha INTIMATE CAREのおすすめデリケートゾーンケアアイテムをご紹介します。ぜひ、気になるものを見つけてみてくださいね。
iroha INTIMATE WASH 【FOAM TYPE】
泡タイプのデリケートゾーン用ソープです。
1プッシュでたっぷり出てくる泡で、デリケートゾーンを優しく洗い上げます。
くすみや乾燥をケアする美容保湿成分を配合し、洗い上りもしっとりしているのがポイント。
詰め替え用もあるので、継続的に使いやすいのも特徴の一つです。
iroha INTIMATE WASH
しっとり、さっぱりの2タイプの洗い上りから選べるデリケートゾーン用ソープです。
しっとりタイプには保湿成分、さっぱりタイプにはメントールが配合されています。
また、植物性グルコマンナン(スクラブ剤)が配合されているのが特徴です。肌にやさしいつぶつぶが汚れをしっかりとからめ取ります。
食物繊維由来のスクラブなので、万が一体内に入っても安全性が高く、安心してお使いいただけます。
- うるおい続く洗い上がり【保湿成分配合】フレッシュジャスミンの香り
- さっぱりとした洗い上がり【メントール(着香料)配合】ジュニパーとライムの香り
iroha TREATMENT LOTION
脱毛・除毛でダメージを受けたお肌に使いたい、デリケートゾーン専用のトリートメントローション。
肌荒れを防ぐW有効成分のグリチルリチン酸ジカリウム、アラントインを配合し、医薬部外品として2025年3月にリニューアルしました。
デリケートゾーンのくすみや乾燥をケアするのはもちろん、自然な粘度で肌馴染みが良く、塗布した後に下着をスムーズに着用できます。
ぜひ、化粧水のようなイメージで使用してください。
iroha WHITE MILK
乾燥しやすいデリケートゾーンをしっかりと保湿してくれるデリケートゾーン専用のトリートメントミルクです。
美白*1効果が期待できるW有効成分*2を配合し、医薬部外品として2025年3月にリニューアルしました。乾燥やキメの乱れなどによる黒ずみも防ぎます。
*1:メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
*2:トラネキサム酸、L – アスコルビン酸 2- グルコシド
植物性のシアバターとシアオイルを配合し、お肌をしっかりと保湿しながらも、ミルクなのにベタつきを感じにくく、塗布した後でもスムーズに下着着用ができます。
iroha TREATMENT LOTIONと合わせて使うと、よりデリケートゾーンケアに役立つためおすすめです。
商品を紹介している下記の記事もぜひ、合わせてご覧ください。
iroha INTIMATE CARE TRIAL SET(iic)
iroha INTIMATE WASH 【FOAM TYPE】、iroha TREATMENT LOTION、iroha WHITE MILKの3種類が一つになったトライアルセットアイテムです。
旅行やジムなどの持ち運び、まずはトライアルセットで自分に合うか試してみたいという方にもピッタリ。約3週間分試せる内容量となっています。
泡ソープはベルガモットとビターオレンジの香り、化粧水と乳液は無香料です。
iroha INTIMATE SHEET
持ち運びに便利なウェットシートタイプのアイテムです。
デリケートゾーンの汚れや不快感が気になったときにサッと拭き取り、使用後はトイレに流せるのが嬉しいポイント。
美容成分配合で、拭いた後にも肌がつっぱりません。いつでもポーチやバッグに入れておきたいアイテムです。
iroha INTIMATE DEO REFRESH
デリケートゾーンの汚れによる不快感をいつでも簡単にケアできるミストです。
紙ナプキンや布ナプキンに吹きかけてニオイ対策をしたり、トイレットペーパーに吹きかけて、汚れの拭き取りができます。
保湿成分配合で、使用後にも自然な肌触りが続くのも特徴です。
また、ポーチにも入る手のひらサイズで、持ち運びにも便利。
ニオイ・汚れ対策ができるので、外出先でもデリケートゾーンを清潔に保ちたい方にピッタリのアイテムです。
商品を紹介している下記の記事もぜひ、合わせてご覧ください。
TENGAヘルスケア YoniFlora(ヨニフローラ)
リニューアル品の発売時期につきましては、2025年7月中旬頃を予定しております。 お客様にはご不便をおかけしますが、何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。また、今までのご愛顧に心より感謝申し上げます。
TENGAヘルスケアから販売している、女性特有のデリケートゾーンのお悩みに寄り添うサプリメントです。
内側からもケアしたいと考えている方におすすめ。
膣内環境をケアする機能性表示食品、UREX12億個含有しているのが特徴です。
pH測定キット「Yoni pH CHECKER」が付いています。
これからの新常識?
デリケートゾーンを内側からケア!腟には乳酸菌が常にいて腟内を酸性に保ってくれるのですが、乳酸菌が減るとさまざまなトラブルの原因に
pH CHECKERで腟内が酸性かアルカリ性どちらか確認して、Yono Floraでインナーケアがオススメですhttps://t.co/PPCxA1we4A pic.twitter.com/vG1DMjMeHE
— iroha公式 (@iroha_PR) August 1, 2024
専用アイテムで正しくデリケートゾーンをケアしよう
デリケートゾーンのケア方法から、irohaのおすすめアイテムまでご紹介しました。
デリケートゾーンは皮膚が薄く、肌トラブルを起こしやすい部分でもあります。日頃から正しい方法でケアをしていくことがとても大切です。
ぜひ、紹介したデリケートゾーン用ソープや、保湿剤、外出先で使える携帯用アイテム、インナーケア用のサプリメントなどを上手に活用してデイリーケアに役立ててみてくださいね。
また、毎日のケアの中で、デリケートゾーンの異変に気付いたら、必ず医療機関を受診するようにしましょう。