loading

生理中の入浴はOK? どこまで洗う? ケア方法や注意点を解説

生理中入浴_アイキャッチ画像

 

生理中、お風呂に入っても大丈夫なのか疑問に思う方は多いのではないでしょうか?

 

基本的に生理中の入浴は問題ありません。むしろリラックス効果生理痛の緩和など、さまざまなメリットが得られます。

 

この記事では、生理中の入浴に関する正しい知識注意点デリケートゾーンのケア方法まで、わかりやすく解説していきます。

 

生理中はお風呂に入っても大丈夫! 

入浴中の女性_画像

 

経血がお湯の中で漏れたらどうしよう…」と不安を感じるかもしれませんが、水圧によって経血が外に出にくくなるため、湯船が汚れる心配はほとんどありません

 

湯船に浸かって十分に温まると子宮周辺の血流が改善し、プロスタグランジンという痛みを引き起こす物質の代謝の促進によって、生理痛が改善するメリットも得られます。

 

そのほか、入浴によって身体がリラックス状態になると、セロトニンの分泌が促されるといわれています。

 

これにより、イライラや気分の落ち込みといった、生理期間中の気持ちの変化を緩やかにする効果も得られます。

 

生理中のデリケートゾーンは、ホルモンバランスの変化や膣内環境の悪化により、細菌に感染しやすい状態です。

 

使用済みの浴槽水は翌日に持ち越さず、毎日新しく張り替えるなど、衛生面に気を配ると安心です。

 

 

どこまで洗う? 生理中のデリケートゾーンの洗い方

生理中は膣内に多くの血液が集まっているため、ついつい念入りに中まで洗いたくなってしまいますが、膣の内部まで洗う必要はありません

 

生理中でない時と同様、洗うのは外陰部までで十分です。

 

中まで洗ってしまうと、むしろ、自浄作用(膣を清浄に保つための体内のシステム)を乱してしまうおそれがあります。

 

デリケートゾーン専用のソープを使って、たっぷりの泡で包み込むようにやさしく洗浄しましょう。

 

アルカリ性の石けんや一般的なボディソープは刺激が強く、かゆみやかぶれの原因になるケースもあるため避けた方が安心です。

 

また、生理中はナプキンによるムレやこすれで肌トラブルが発生しやすい期間です。入浴のタイミングで、しっかりと汗や経血を洗い流しましょう。

 

洗った後は、やわらかいタオルで水分をそっと押さえるようにして拭き取り、経血が垂れてこないうちにナプキンやタンポンを使用しましょう。

 

洗浄時のポイント

 

  • 指の腹部分を使って優しくマッサージするように洗う
  • 体温に近いぬるめのお湯(36〜38℃)で流す
  • 膣の中まで洗わない
  • 弱酸性のデリケートゾーン専用ソープを使用
  • 十分にすすぎ、清潔なタオルで水分を拭き取る

 

 

泡タイプで手軽に使いやすい:iroha INTIMATE WASH【FOAM TYPE】

IIF商品画像

 

生理中、湯船に入る前にもデリケートゾーンに付着した汚れをささっと落としたいですよね。

 

iroha INTIMATE WASH【FOAM TYPE】は泡で出てくるタイプで、手軽に使えるのでおすすめです。

 

精油由来の自然で優しい香りにも癒されます。@cosme ベストコスメアワード2023・2024 デリケートゾーンケア部門 1位を2年連続で受賞しました。

 

香りはベルガモットとビターオレンジ、スウィートシトラス、ダマスクローズとゼラニウムの3種類あり、使うたびに香りに癒されます。

 

 

植物由来のスクラブが気になる汚れを吸着:iroha INTIMATE WASH fresh

 

生理中はデリケートゾーンの汚れがいつもよりも気になるので、スッキリしたいという方も多いのではないでしょうか。

 

植物性グルコマンナンのスクラブなので、角がなく、優しくしっかりと汚れを吸着します。

 

さらに、iroha INTIMATE WASH freshはメントール配合(オレンジ果皮油・イタリアイトスギ油・ラベンダー油・ハッカ油)でさっぱりした洗い上がりです。

 

デリケートゾーンの正しい洗い方は、以下の記事で詳しく解説しています。生理中以外の期間にも、ぜひ日常に取り入れてほしい洗い方です。

 

 

 

 

 

生理中の長風呂/半身浴は大丈夫? 

バスタブの画像

 

生理中であっても、長風呂や半身浴は問題ありません

 

ただし熱すぎるお湯(42℃以上)は、身体を活動的にする交感神経が優位になってリラックスできなかったり、生理痛が強まる可能性があります。

 

温度は38℃~40℃を目安に、ゆったりと温まりましょう

 

半身浴の場合は、肩から上は冷えないようにバスタオルをかけておくと、全身が温まりやすいです。浴室の温度が低い場合は、事前に暖房を入れておくのもおすすめです。

 

 

温泉・銭湯は入ってもいいの? 

公共の温泉・銭湯やスパでは、衛生面や他の利用者への配慮から生理中の入浴を控えるよう案内している施設もあります。

 

事前に、公式サイトや利用案内で禁止事項を確認しておきましょう

 

また、明確に禁止と書いてなくても、経血が湯船や洗い場に付着すると、他の方の不快感やトラブルにつながる可能性があります。

 

そのため、生理の初日〜3日目など出血量の多いタイミングは避けるのが安心です。

 

旅行先で部屋に浴室がない場合など、どうしても大浴場を使う必要がある時には、タンポンや月経カップを使用するなどの工夫をし、湯船には浸からずシャワーやかけ湯のみで入浴を済ませましょう

 

生理中でも気持ちよく過ごすためには、自分自身だけでなく、周囲への思いやりも大切にしたいですね。

 

 

「お風呂が面倒くさい…」入らなくてもいい? 

生理中は、身体がだるかったり気分が落ち込んだりして、「今日はお風呂に入りたくない…」と思う日もあるかもしれません。

 

そんな時は、無理のない範囲で清潔を保ちましょう

 

お風呂に入るのが難しい日におすすめの方法

 

  • シャワー
  • ビデ
  • ウェットシート

 

シャワーだけであっても、汗や経血を洗い流せば十分にさっぱりできます。短時間のシャワーなら体力的な負担も少なく、ハードル低く入浴が可能です。

 

どうしても浴室に行く気力が出ない日は、ビデを使ってデリケートゾーンだけ洗浄するという選択肢も。

 

ビデは、生理時の不快感の解消や、産前・産後の清潔維持のために作られているため、ぜひ活用しましょう。

 

デリケートゾーン専用のウェットシートも、手軽に清潔を保てるアイテムの一つです。

 

通常のボディシートは、刺激が強くヒリヒリ感や赤みの原因になるため、必ずデリケートゾーン専用のシートを使用してください。

 

 

使用後はトイレに流せる:iroha INTIMATE SHEET

 

使用後はそのままトイレに流せる、デリケートケア用ウェットシートです。

 

低刺激処方でヒリヒリ感を感じにくく、拭いた後もつっぱりません。

 

生理期間はもちろん、夏場で蒸れが気になる時や、突然のお泊りデートなどでも活躍します。災害時の避難リュックに入れている方もいます。

 

生理中は自分の身体をいたわることを第一に、無理せず、できる範囲で清潔に過ごせる工夫を取り入れてみてください。

 

 

 

生理中の外出時に役立つデリケートゾーンケアアイテム

外出先でも、生理中のデリケートゾーンは蒸れ不快感ニオイなど、気になることがたくさんあります。

 

そんな時に役立つのが、デリケートゾーン専用のケアアイテムです。ウォシュレットなどもなく水で洗えない場面では、さっと使えるミストタイプやシートタイプのアイテムが活躍します。

 

 

ポーチに入るミニサイズ! :iroha INTIMATE DEO REFRESH

 

トイレットペーパーなどに吹きかけて、気になる部分を拭き取るだけで、さっぱりとした爽快感に。

 

保湿成分も配合されているので、使用後もつっぱらず優しい使い心地です。

 

トイレットペーパー以外に下着やナプキンに直接スプレーしたり、空間にもスプレーしたりなど、使い方の幅も広いです。

 

 

生理中こそお風呂で身体を温めてリラックス

生理中の入浴に関する疑問や不安について、状況別に詳しく解説しました。

 

生理中の入浴は、生理痛の緩和やリラックス効果を得られる大切なケアタイムです。体調や気分が変化しやすい生理期間、お風呂でゆっくり温まって自分を労わりましょう。

 

この記事を参考に、生理中も快適に過ごすための工夫を取り入れてみてくださいね。

 

 

Xで記事をシェアすると「iroha petit」が当たる!

Xシェア画像_irohapetit

 

iro iro irohaの記事の感想をXでシェアしてくださった方の中から、毎月抽選で3名様に、98%が水分でできた使い切りのプレジャーアイテムⓇ「iroha petit」をプレゼントいたします。

 

「プレジャーアイテム」は株式会社TENGAの登録商標です。

 

【応募方法】

 

STEP1

記事を読む

 

STEP2

下記のボタンからXで感想とともにシェア! 

自動で表示される文章は削除しないようお願いいたします。

 

STEP3

iroha公式Xアカウント(@iroha_PR)をフォロー

 

 

 

【注意事項】

・応募者の中から抽選のうえ、当選者を決定いたします。

・iroha petitの種類はお選びいただけません。

・当選者のみに、iroha公式X公式アカウント(@iroha_PR)からダイレクトメッセージをお送りし、プレゼント発送に関するご案内及びプレゼントの発送先の確認をさせていただきます。

・キャンペーンにつきましては、事前に告知することなく、変更・中断あるいは終了する場合がございます。 

Recommended

Page Top